大日本印刷株式会社・株式会社ブロードバンドセキュリティ共催セキュリテイセミナー
「攻撃の手口を知れば守り方もみえてくる 攻撃者視点で守るセキュリティ」
■プログラム
13:35~14:25 Webとは異なる自動車へのペネトレーションテスト
14:35~15:15 海外におけるATMハッキング事例
15:15~15:55 IoT機器脆弱性をついたリスク予見とその対策
16:05~16:45 Webサイトへの攻撃手口と対策
16:45~17:25 スマホアプリへの攻撃手口と対策【弊社登壇】
株式会社DNPハイパーテック 研究開発部 國澤 佳代
大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部 C&Iセンター
セキュリティソリューション本部 サービス企画開発部 高藤 寿人様
スマホアプリのクラッキングによるリスクとその対策法について説明します。
ハッカーの攻撃手口についてデモを交えてお話するとともに、それに対抗する効果的なセキュリティ対策をご紹介します。
開催概要
■日時:2019年11月19日(火) 13:30~17:30
■場所:DNP五反田ビル1F
■参加費:無料 ■定員:100名
サイバー攻撃のターゲットは、従来のWebサイトやPCにとどまらず、自動車やIoT機器等、多様化しています。
こうしたサイバー攻撃への防御には、攻撃者の手口を知ること、攻撃者の視点を知ることが何よりも重要です。
今回のDNP・BBSec共催セキュリティセミナーでは、自動車、ATM、IoT機器、 Webサイト、スマホアプリへの攻撃の手口をご紹介し、
さらに、それらの攻撃からどのように防御するかを詳細に解説します。
ご興味がございましたら、ぜひご参加ください。